運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
27件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

2021-06-02 第204回国会 衆議院 内閣委員会 第29号

今のような形でお酒は持ち込める、また、しかも選手村の建物の中って結構狭くて、同じ部屋で寝泊まりするような状況も生まれますし、ちょっと私もよく理解できませんが、そういうことが、あるいは何か避妊具も配られるとか、いろいろなことを聞くんですが、お酒は飲めるし部屋は狭い、そういうようなものも配られる、感染リスクがないとは私は本当に言い難いと思うので、組織委員会の中で慎重に決めたいということよりは、これは見直

柚木道義

2021-05-31 第204回国会 参議院 決算委員会 第8号

○国務大臣茂木敏充君) 確かに、有村委員おっしゃるとおりに、古今東西、海外に出かけていっている若い兵士、これに対する様々な対処をどうするか、それぞれの国が、軍が苦労してきたと、特に第一次大戦のときは、それぞれざんごう戦の中で大変な思いをするという中で避妊具というのが圧倒的に広まったと、それも第一次世界大戦以来のことだと、こんなふうに思いますが。  

茂木敏充

2021-03-30 第204回国会 参議院 厚生労働委員会 第5号

大体東京の人口ぐらいですから、ユースクリニックが各地にあって、子供たちはそこに行って、自分の体調、避妊あと避妊具ももらうことができたり、いろんなパンフレットをもらったり、楽しいパートナーが、恋人ができればそこに行って避妊相談したり、あるいは妊娠や中絶や性感染症のことなどもいろいろ相談ができる。

福島みずほ

2021-02-10 第204回国会 参議院 国民生活・経済に関する調査会 第1号

緊急避妊薬のハードルや、経済的困窮によって数百円程度で買える妊娠検査薬すら買えない、避妊具が買えないという声も見受けられました。  私たちは、妊娠の不安に対し、緊急避妊薬が入手できないという声も多く聞いておりまして、二〇一八年から緊急避妊薬、いわゆるアフターピルアクセス改善を求める活動をしてきました。

染矢明日香

2013-03-19 第183回国会 衆議院 厚生労働委員会 第3号

従来どおり、やはりしっかりとした避妊具、コンドーム等使用が一番効果的である、そういったことごとを子供たちにしっかりと説明をし、これから十年間でSTDを全て撲滅するんだ、それぐらいの思いで私は活動していきたい。  そのための予算を新しく計上するのではなくて、今回いただく一割を、省令として、そういったものに全て使ってくれと。

白須賀貴樹

2009-06-24 第171回国会 参議院 国際・地球温暖化問題に関する調査会 第8号

このように、農村地域では必要な情報とか避妊具などの保健に関するサービスが限られていて、また教育を受けていない女性も多くて、子供を産む数がとても多いです。一人の女性が生涯産む子供平均数は、日本で一・二七に対しましてザンビアでは五・一三という結果が出ております。  また、先ほどからお話がありましたとおり、女性の重労働の負担ということが挙げられます。

船橋周

2009-06-24 第171回国会 参議院 国際・地球温暖化問題に関する調査会 第8号

そういった人たち家族計画重要性ですとか、あと、どういった避妊具があるのかということをちゃんと知識を伝えまして、ザンビアなんかではやっぱりHIV予防ということでコンドームがかなり普及しているんですが、コンドームを使うときには、やっぱり男性が主導で使うものなので女性が幾ら使いたいと思っていても言えないというような社会文化があります。

船橋周

2008-04-24 第169回国会 参議院 厚生労働委員会 第8号

先ほどお話ししました、大臣からもお答えいただきました国連ミレニアム開発目標では、結核のほかに、HIVエイズの蔓延を二〇一五年までに食い止め、その後減少させることをターゲットとして、一つ目は十五歳から二十四歳の妊婦のHIV感染率、それから避妊具普及率におけるコンドーム使用率、又は十歳から十四歳のエイズ孤児ではない子供就学率等に関するエイズ孤児就学率を指標として挙げております。

南野知惠子

2008-04-08 第169回国会 参議院 法務委員会 第6号

政府といたしましては、連邦連帯開発協会につきましては、基礎教育保健、安全な水の確保、村落部道路建設等経済社会分野全般対象とした草の根レベルの住民に対して事業実施する社会団体であり、また母子福祉協会につきましては、全国で簡易診療所建設啓蒙セミナー実施、栄養剤、避妊具などの医薬品普及等活動を行っている社会団体であると承知しております。  

渡邉正人

2006-03-16 第164回国会 参議院 内閣委員会 第3号

というのは、費目を見ますと、細かい話ですが、要は輸送費とか、これは多分そういった避妊具を送る費用とか、こういったものも間接費の中にこれ含まれているんではないかというふうに思ったり、さらには対象外、それから本部管理費のうち事業関係しないものは対象とならないというふうになっておりますから、ですから、今言ったようなバックオフィスのその管理費基本的には入らないというのが恐らくは外務省の認識だと思うんですね

木俣佳丈

2005-03-30 第162回国会 衆議院 厚生労働委員会 第11号

日本以外の国では緊急避妊法というのがございまして、レイプされた、コンドームが破損した、避妊できなかったなど非常事態のとき、七十二時間以内にある薬剤を飲んだり、子宮内避妊具を使ったりという方法がとられております。二〇〇二年七月の段階では、開発に取り組んでいる企業が一社あるので、その状況を見て適切に対応したいという御答弁をいただいておりますけれども、これはその後どうなったんでしょうか。

水島広子

2000-11-15 第150回国会 参議院 共生社会に関する調査会 第3号

避妊具を安価で手に入りやすいものにすることも必要だと思います。  次に、社会教育学校教育女性自己決定権を保障すること、それを基本に両性の平等な関係を築くことの取り組みを強める必要があると思います。学校教育では現在四十カ所が実践研究指定地域となっているというお話ですが、この地域をもっとふやして力を入れる必要があります。

林紀子

2000-11-01 第150回国会 参議院 共生社会に関する調査会 第1号

ちなみに、欧米には、情報避妊具、避妊薬が無料あるいは安価に入手でき相談もできる家族計画センター女性クリニックなどの施設が数多くありまして、多くの場合、政府から公的援助が出ております。  三つ目の提言でございますが、情報サービス提供者の役割と責任は重大です。したがって、保健医療従事者のような専門家養成カリキュラムの見直しを提案したいと思います。  

芦野由利子

2000-11-01 第150回国会 参議院 共生社会に関する調査会 第1号

参考人芦野由利子君) これまで申し上げましたことの繰り返しになるかもしれませんけれども、要すれば望まない妊娠をどう減らせるかということになりますから、やはりここでは学校での教育学校だけにはとどまりませんが、主に学校での性教育、そして具体的な情報サービス避妊法避妊具も含めまして、それが簡単に安価に手に入れられるという、そういう場所が必要だろうというふうに思います。  

芦野由利子

2000-05-12 第147回国会 衆議院 厚生委員会 第14号

真野政府参考人 受胎調節実地指導員でございますが、厚生大臣が指定する避妊具器具使用いたしまして受胎調節を行うものということでございまして、実地指導は主として助産所または病院の産科外来で行われているというふうに承知をいたしております。  その活動の資格でございますが、助産婦、保健婦看護婦で、厚生大臣の指定する基準を満たした都道府県の講習を終了した者というふうになっております。  

真野章

2000-05-12 第147回国会 衆議院 厚生委員会 第14号

それから、もう一つ女性が主体的に避妊するための支援ということに関しましては、低用量経口避妊薬など女性が主体的に使うことができる避妊具に関する知識普及や正しい使用方法についての指導が受けられるよう努力するとともに、フィーメールコンドーム等を含め避妊具の選択肢の拡大を図るということ。

真野章

1999-03-05 第145回国会 参議院 予算委員会 第10号

同時に、医学的な性感染症の汚染の問題等につきましては、やっぱり依然として避妊具が有効であるという点もありますので、そういう点も配慮しなければいけないと思いますが、基本は、こういう性の問題でございますから、人間の尊厳性、お互いに尊重し合う、そういう気持ちの上に立って自発的意思によって良好な状況をつくり出すという努力がなければなりませんので、そういった点は基本だと考えております。

宮下創平

1998-03-18 第142回国会 衆議院 外務委員会 第5号

他方、御指摘のございましたように、実際に人口計画家族計画母子保健等々いろいろございますけれども、やはり草の根レベル実施をすることが有効であるということは御指摘のとおりでございまして、従来は国連経由のものが多うございましたけれども、最近になりまして、我が国NGOの中にも、直接、避妊具配布等を含めまして、NGO活動されているものが出ております。  

大島賢三

1998-03-18 第142回国会 衆議院 外務委員会 第5号

特に、人口問題については、私どもの国とアメリカを比較するとよくわかりますのは、一つは、日本は今申し上げたとおり、国連人口基金お金を差し上げ、そこから人口問題を抱える国々にお金が行くというシステムだけでありますが、アメリカは、国際開発庁と言われるところがら、直接、避妊具現物供与、あるいは関係国NGOに対する直接支援を行っているわけであります。

木幡弘道

1995-06-06 第132回国会 衆議院 厚生委員会 第14号

こういう薬事法一般論でございますが、しかし、一般我が国実施をしています避妊具等の供与につきましては、これを政府技術協力一環として行っているという事情から、国内で当該承認を受けているものを対象としているということでございまして、薬事制度上は輸出用医薬品については承認の許可は不要である、こういうことでございます。

田中健次

1995-06-06 第132回国会 衆議院 厚生委員会 第14号

確かにエイズというのは大変な問題ですし、例えば低用量ビルを認可したとしても、これは医者の処方のもとに適用されるわけで、そのときにさらにこれは避妊のためであり、エイズのためにはコンドームですよと、そこでもう一つ啓発できるわけですので、どうかエイズの問題どこの避妊具ビルの問題を相乗効果でプラスの方に持っていって、一歩進んでいただきたい。

横光克彦

1995-06-06 第132回国会 衆議院 厚生委員会 第14号

横光委員 途上国人口問題の解決には、言うまでもなく避妊具提供は不可欠だと思います。しかし、途上国では日本使用されているコンドームよりもホルモン避妊薬としての低用量ビルを望んでいるというデータも出ております。ODAの一環として行われるこの援助に際し、このようなビルが欲しいという途上国のニーズにどのようにこたえたらいいか、厚生省としてはどのようにお考えでしょうか。

横光克彦

1994-11-30 第131回国会 衆議院 世界貿易機関設立協定等に関する特別委員会 第9号

もちろんこれは、お金は何にでも使えるということで、いただいた諸外国にとりましても、それはそれなりに大変ありがたいということであろうと思いますが、しかしながら欧米諸国では、開発途上国に対して、例えば人口問題についても避妊具現物支給を行っているとか、その国の産業の在庫数量その他の動向を見ながら適宜適切に現物支給を行って喜ばれている。  

木幡弘道

1993-04-06 第126回国会 参議院 外務委員会 第3号

避妊具もないということですから日本からそういったものも支援するということにすれば、どんどん乳児死亡率も低くなりますでしょうし、子供たちが産まれることで大勢の女の人たちが亡くなったり、そして何よりも大変苦しい思い、麻酔をしない手術というのはこれは女性という性だけが経験していることですけれども、そのことをきちんと援助すれば私は間違いなくだれからも感謝されるのではないかというふうに思います。  

堂本暁子

  • 1
  • 2